研修会のご案内をしております。助産師としてのスキルアップの為に、本会の研修会をご活用ください。
奈良県助産師会の研修会は、日本助産評価機構のアドバンス助産師更新に活用出来る選択研修やCloCMiP研修、日本助産師会の産後ケア実務助産師研修に活用する事が
できる様に企画しております。
自己研鑽の場として本会の研修会を是非、ご活用下さい。
テーマ | 講師名 | 日程 | 場所 | 参加費 | 申込~締切 | 担当部会 | 備考 | |
1 |
妊娠期に応じた精神的ケアの実際 ~産後ケアにつながる切れ目のない妊娠期の精神的支援~ |
大阪医科薬科大学病院 病院看護部 専門看護師長/精神看護専門看護師(リエゾン) 宮田郁氏 |
2022/6/11(土) 13:30~16:30 |
zoom オンライン |
会員3,000円 非会員5,000円 学生1,000円 |
終了
|
勤務部会
|
アドバンス助産師更新申請要件の選択研修 産後ケア研修⑨ |
2 |
股関節を中心とした 児の健康診査
|
秋津鴻池病院 リハビリテー ション科部長 奥村元昭先生 |
2022/8/20(土) 13:30~16:30 |
zoom オンラインのみ |
会員3,000円 非会員5,000円 学生1,000円 |
終了 |
勤務部会
|
アドバンス助産師更新申請要件の選択研修 産後ケア研修⑤ |
3 |
児童虐待の現状と防止対策~小児科医と助産師が共に考える~ |
奈良県立医科大学名誉教授 奈良児童虐待防止ネットワーク「きずな」代表 吉岡章氏 |
2022/9/17(土) 13:30~16:30 |
zoom オンライン |
会員3,000円 非会員5,000円 学生1,000円 |
終了 |
助産所部会
|
アドバンス助産師更新申請要件の選択研修 産後ケア研修⑩ |
4 |
助産師としてより良い支援をするために |
フェリアン 副所長 津村薫氏 |
2022/11/26(土) 13:30~16:30 |
zoom オンラインのみ |
会員3,000円 非会員5,000円 学生1,000円 |
終了
|
保健指導 部会 |
アドバンス助産師更新申請 要件の選択研修 産後ケア研修④ |
5 |
妊娠合併症 ①妊娠と糖尿病~妊娠前から産後の管理~ ②母性内科でよく出会う合併症妊娠 |
大阪母子医療センター母性内科主任部長 ①和栗雅子先生 副部長 ②嶋田真弓先生
|
2022/12/17(土) 13:30~16:30
|
zoom オンラインのみ |
会員3,000円 非会員5,000円 学生1,000円 |
終了
|
保健指導 部会 |
90分CLoCMiPマタニティケア能力 妊娠と糖尿病で認証 90分アドバンス助産師更新申請要件の選択研修 産後ケア研修② |
6 |
医療安全と助産師の 法的責任 |
獨協医科大学 上杉奈々氏 |
2023/1/21(土) 13:30~16:30
|
zoom オンライン |
会員3,000円 非会員5,000円 学生1,000円 |
終了
|
役員会 安全対策委員会 |
CLoCMiP認証 |
7 |
|
|
|
|
|
|
*研修会申込みフォームは、各研修の申し込み開始に合わせて、開設致します。
申し込み開始の日程にご注意下さい。
皆さまの申し込みをお待ちしております。
奈良県助産師会 教育委員
現在受付中の研修
次回研修会のお知らせ
「研修会申し込みフォーム」から、お申込み下さい。
必要事項を入力し送信して頂きますと、「受付メール」が届きます。
申し込みは、参加費の振込みをもって「受付完了」となりますので、期日内にお振込みをお願い致します。
対面式研修とオンライン研修では、申し込み期間や期限が異なりますのでご注意ください。
≪ オンライン研修の場合 ≫
申し込み ⇨ 参加費振込 ⇨ ID・パスワード・資料送付
研 修 ⇨ 修了証送付 (欠席者には録画配信)
連絡先:jyosansinara kensyukai@gmail.com (奈良県助産師会教育委員会)
●ゆうちょ銀行からのお振込み
記号 14540
番号 24565171
シヤ)ナラケンジョサンシカイ
(*シヤは大文字+片カッコ)
●他金融機関からのお振込み
店名 四五八(読みヨンゴハチ)
店番 458
預金種目 普通預金
口座番号 2456517
名前入力(会員)会員番号+氏名
(非会員)県名+氏名