研修会・セミナー

研修会のご案内をしております。助産師としてのスキルアップの為に、本会の研修会をご活用ください。

 

奈良県助産師会の研修会は、日本助産評価機構のアドバンス助産師更新に活用出来る選択研修やCloCMiP研修、日本助産師会の産後ケア実務助産師研修に活用する事が

できる様に企画しております。

自己研鑽の場として本会の研修会を是非、ご活用下さい。


2023年度 研修計画

 

  テーマ 講 師 日 程 方 法 参加費 申込~締切 担当部会 備 考

①保健指導に活かせる     授乳・離乳の新常識

~授乳・離乳の支援ガイドに基づく~

小児の食物アレルギー

①阪奈中央病院

石川知美先生

②なんぶ小児科アレルギー科

南部光彦先生

2023/5/20(土)

13:30~16:30

ZOOM

録画視聴あり

会員3,000円

非会員5,000円

学生1,000円

 

終了

助産所会 

 

・アドバンス助産師更新申請要件の選択研修

・産後ケア研修①・③

・開業助産師 ラダーⅠ 

 

産後ケア参入の準備と授乳支援

 

     

みやした助産院

宮下美代子先生

2023/6/24(土)

13:30~16:30

 ZOOM録画視聴なし

会員3,000円

非会員5,000円

学生1,000円

終了

保健指導

勤務部会 

 

・アドバンス助産師更新申請要件の選択研修 

・産後ケア研修⑥

業助産師

ラダーⅠ

看護職による子宮頸がんの予防と検診

ーWHC提供のための基盤能力ー

京都橘大学

看護学部准教授

工藤里香先生

2023/8/19(土)

13:30~16:30

ZOOM

録画あり

会員3,000円

非会員5,000円

学生1,000円

終了

 

 

勤務会 

 

 CLoCMiPレベルⅢ認証

・開業助産師ラダーⅠ

父親支援

①どうなってるの?パパの産休・育休

②お父さんの最強の応援団になる     

①奈良県女性活躍推進課

主査山中裕香氏

②新座子育てネットワーク

代表坂本純子氏

2023/9/30(土)

13:30~16:30

ZOOM

録画あり

会員3,000円

非会員5,000円

学生1,000円

 

終了 

 

保健指導

 部会 

アドバンス助産師更新申請

要件の選択研修 産後ケア研修⑦・⑧

・開業助産師

ラダーⅠ

5

奈良県必須研修

女性の人権/DVについて~DVって私は大丈夫と思わないでください~

奈良地方法務局人権擁護課

課長井上卓郎氏

 

2023/11/18(土)

13:30~14:30

郡山交流館

 

 

ハイブリッド研修対面

(郡山交流館)

ZOOM 

録画なし

会員1,500円

非会員3,000円

学生500円

終了

 

役員会

 アドバンス助産師更新申請要件の選択研修

・開業助産師   ラダーⅠ

6

NBMと女性の

生きづらさ

小池病院

中井祐一郎先生

2024/1/21(土)

13:30~16:30

いかるがホール 

ハイブリッド研修

 

録画視聴あり 

 

 

会員3,000円

非会員5,000円

学生1,000円

 

 

12/9~1/6

 

 

助産所部会

アドバンス助産師更新申請要件の選択研修 

7

 

 

 

 

 

 

   

    


ダウンロード
2023年研修計画表.pdf
PDFファイル 109.2 KB

*研修会申込みフォームは、各研修の申し込み開始に合わせて、開設致します。

申し込み開始の日程にご注意下さい。

皆さまの申し込みをお待ちしております。

 

奈良県助産師会 教育委員


申込み受付中の研修


≪ 申し込み受付中 ≫

 

今回は、「生きづらさを診る産婦人科学

医師と助産師で考えてきたこと」の著者

産婦人科医師 中井祐一郎先生に、女性

向き合い方についてご講演頂きます

 

今回は、対面とオンラインのハイブリッド

形式で研修を開催致します。録画視聴の

準備もしておりますので、多数のご参加を

お待ちしております。

 

お申し込みは、下記「申し込みフォーム」

から、お願い致します。

 

 

 

 お問い合わせ先 ≫

 

 

jyosansinara.kensyukai@gmail.com

 

 


ダウンロード
NBM研修リーフレット☆.pdf
PDFファイル 546.6 KB


研修会に参加される方へ

 

「研修会申し込みフォーム」から、お申込み下さい。

 

必要事項を入力し送信して頂きますと、「受付メール」が届きます。

申し込みは、参加費の振込みをもって「受付完了」となりますので、期日内にお振込みをお願い致します。 

 

対面式研修とオンライン研修では、申し込み期間や期限が異なりますのでご注意ください。

 

≪ オンライン研修の場合 ≫ 

申し込み ⇨ 参加費振込 ⇨ ID・パスワード・資料送付 

研  修 ⇨ 修了証送付 (欠席者には録画配信)

 

連絡先:jyosansinara. kensyukai@gmail.com   (奈良県助産師会教育委員会)



振込指定銀行

●ゆうちょ銀行からのお振込み

 記号 14540  

 番号 24565171 

  シヤ)ナラケンジョサンシカイ

 (*シヤは大文字+片カッコ)

 

●他金融機関からのお振込み 

 店名 四五八(読みヨンゴハチ)

 店番 458

 預金種目 普通預金 

 口座番号 2456517

 名前入力(会員)会員番号+氏名 

                   (非会員)県名+氏名

ダウンロード
振り込み案内.pdf
PDFファイル 125.8 KB