研修会のご案内をしております。助産師としてのスキルアップの為に、本会の研修会をご活用ください。
奈良県助産師会の研修会は、日本助産評価機構やアドバンス助産師更新に活用出来る指定研修、CloCMiP研修そして日本助産師会の継続教育ポイントを取得する事が
できる様に企画しております。
自己研鑽の場として本会の研修会を是非、ご活用下さい。
テーマ | 講師名 | 日程 | 場所 | 参加費 | 申込~締切 | 定員 | 備考 | |
1 |
【奈良県助産師会必須研修】 人権研修 無戸籍児の現状と対応 |
奈良県法務局 戸籍課 課長 脇本佳昭氏 |
2020/11/7(土) 13:30~15:00 |
オンライン |
会員1,500円 非会員3,000円 学生500円 |
終 了 |
ポイントシール100名 |
指定研修科 科目3: ウイメンズヘルスケア能力 |
2 |
CTGの判読 ー変化の予測と 対応ー |
奈良県立医科大学 産婦人科学教室講師 成瀬勝彦先生 |
2020/12/5(土) 13:30~16:30 |
オンライン |
会員3,000円 非会員5,000円 学生1,000円 |
終 了 |
ポイントシール100名 |
180分 Cl0CMiP研修 承認 |
3 |
周産期における 出血と対応 |
奈良県総合医療センター 産婦人科部長 佐道俊幸先生 |
2021/2/6(土) 13:30~16:30 |
オンライン |
会員3,000円 非会員5,000円 学生1,000円 |
終 了 |
|
180分 CloCMP研修 承認 |
4 |
【災害対策研修】 災害に対して助産師としてできること |
奈良県庁防災統括室 危機対策 主査 長崎光慈氏 |
2020/2/20(土) 13:00~16:00 |
オンライン |
会員3,000円 非会員5,000円 |
終 了 |
録画視聴受付中 |
継続研修 安全ポイント |
5 |
【産後ケア研修】地域における保健指導の実際① (講演) |
日本助産師会 保健指導部会長 渕元助産院 渕元純子助産師 |
2021/3/6(土) 9:30~12:30 |
オンライン |
会員3,000円 非会員5,000円
|
終 了 |
録画視聴受付中 |
指定研修 科目1: マタニティケア能力 |
6 |
【産後ケア研修】地域における保健指導の実際② (演習) |
2020/3/6(土) 13:30~16:30 |
オンライン |
会員3,000円 非会員5,000円
|
終 了 |
ポイン トシール 50名 |
指定研修 科目1: マタニティケア能力 |
*研修会申込みフォームは、各研修の申し込み開始に合わせて、開設致します。
申し込み開始の日程にご注意下さい。
皆さまの申し込みをお待ちしております。
奈良県助産師会 教育委員
【 録画視聴申し込み受付中 】
コロナ感染予防の為、オンライン研修に
変更となりました。
日本助産師会 保健指導部会長の
渕元純子先生のご講演です。
午前中に講演、午後は演習の1日研修
ですが、半日の受講も可能です。
産後ケアに関わる方には、貴重な研修
になると思います。
多数のご参加をお待ちしております。
研修参加受付は、終了しましたが・・
午前中の講義の分のみ、録画視聴受付中
申し込みは、こちらまで ↓
kensyukai@nara-midwife.com
【 受付は終了致しました 】
録画視聴ご希望の方は、研修会アドレス
にご連絡頂ければ、ご案内させて頂きま
す。
kensyukai@nara-midwife.com
「研修会申し込みフォーム」から、お申込み下さい。
必要事項を入力し送信して頂きますと、「受付メール」が届きます。
申し込みは、参加費の振込みをもって「受付完了」となりますので、期日内にお振込みをお願い致します。
対面式研修とオンライン研修では、申し込み期間や期限が異なりますのでご注意ください。
≪ オンライン研修の場合 ≫
申し込み ⇨ 参加費振込 ⇨ ID・パスワード・資料送付
研 修 ⇨ 修了証送付 (欠席者には録画配信)
連絡先:jyosansinara kensyukai@gmail.com (奈良県助産師会教育委員会)
●ゆうちょ銀行からのお振込み
記号 14540
番号 24565171
シヤ)ナラケンジョサンシカイ
(*シヤは大文字+片カッコ)
●他金融機関からのお振込み
店名 四五八(読みヨンゴハチ)
店番 458
預金種目 普通預金
口座番号 2456517
名前入力(会員)会員番号+氏名
(非会員)県名+氏名